歯を抜かない「非抜歯矯正」とは?メリット・デメリットを解説

「できれば歯を抜きたくないので、非抜歯矯正を受けたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、インターネット上には「非抜歯矯正でゴリラ顔になった」という情報も見られます。せっかくお金をかけて矯正するのに、失敗して後悔するようなことは避けたいもの。

そこで今回は「非抜歯矯正とはどういう治療方法なのか」という疑問を解消しつつ、メリットとデメリットを解説します。非抜歯矯正で後悔しないための対策も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

歯を抜かない非抜歯矯正とは

非抜歯矯正とは、歯を抜かずに歯並びを整える矯正治療です。多くの患者さんが歯科診療で行う矯正では、歯を抜いて歯並び改善をする場合もありますが、抜歯する目的は主に歯を並べるスペースをつくるためです。親知らずの位置によっては、一緒に抜歯を行うこともあります。

そのため、抜歯以外の方法でスペースが確保できるのであれば非抜歯矯正が可能です。顎の大きさや骨の状態によって確保できない場合は抜歯矯正が必要になります。

非抜歯で歯を並べるスペースを確保する方法

ワイヤー矯正とマウスピース矯正どちらの矯正装置でも、IPRや後方移動を用いて非抜歯矯正は可能です。ただ、各方法で確保できるスペースの量には限界があるため、必要に応じて3つを組み合わせて治療する場合もあります。

IPR(ディスキング・ストリッピング)・歯の側面を少し削りスペースをつくる
・歯を削るのは1本最大0.5mm程度
・痛みが生じたり、研磨が原因で虫歯になったりする心配はほとんどありません
後方移動・奥歯を後ろに動かしてスペースをつくる
・機能的に歯を動かすことで、自然な変化を促す
・ワイヤー矯正の場合は、固定源としてアンカースクリュー(小さなネジ)などが必要
側方拡大・歯列を横(頬側)に広げてスペースをつくる
・小児矯正で利用されることが多い
・成人矯正の場合では、歯列が内側に傾いている場合などに行われる
あわせて読みたい
歯科矯正は子どものうちにするべき? 「子どものうちから歯科矯正する意味はあるの?」 「せっかく治療したのに、やらなきゃよかった」 子どもの歯科矯正が必要だと判断されたものの、このように考えている...

非抜歯矯正で治せるケース

出っ歯やガタつきのある歯並びでも軽度であれば、不足しているスペースが少ないため、非抜歯矯正で治せる可能性があります。結果として、多くの人が自然な形で歯を並べることができます。

  • 軽度の歯並びの乱れ
  • すきっ歯など歯並びに余分なスペースがある
あわせて読みたい
マウスピース矯正で出っ歯は治せる?期間・費用・治療の流れについて解説 目立たずに歯並びを整られ、矯正中でも普段通り食事を楽しめるため、マウスピース矯正に興味がある方もいるのではないでしょうか。 しかし、「マウスピース矯正で出っ歯...

抜歯が必要なケース

歯並びの乱れが重度であるほど不足しているスペースが大きくなるため、数本の歯を抜歯する必要が出てくる可能性が高いです。

  • あごが小さく歯のデコボコが大きい
  • 噛み合わせのズレが大きい
  • 前歯の傾きや口元の突出が大きい
あわせて読みたい
今からでも間に合う!大人の歯科矯正のメリット・デメリット 「歯並びを改善したいけれど、今からでも間に合うかな?」 「大人の歯科矯正はやめたほうがいいって聞いたけど、ほんとう?」 大人になってから歯科矯正を考える方は少...

非抜歯矯正のメリット・デメリット

健康な歯を抜くことに抵抗感のある方にとって、非抜歯矯正は心理的なハードルは少なくなるでしょう。一方で、どうしても抜歯をしなければ治せない歯並びや噛み合わせもあります。大きく突出した口元を引っ込めたい場合などは、非抜歯矯正では難しいでしょう。

メリットデメリット
・健康な歯を抜かずに済む
・抜歯する時間と費用がかからない
・心理的な負担が少ない
・対応できない症例がある
・抜歯に代わる処置が必要になる

非抜歯矯正は後悔するって本当?

以下の理由から、インターネットやSNS上では「非抜歯矯正をしたら後悔する」という声もあります。しかし、非抜歯矯正だから必ずしも後悔や失敗するわけではありません

  • ゴリラ顔になる
  • 歯並びのいい出っ歯になる
  • 歯茎が下がる
  • 噛み合わせが悪くなる
  • 後戻りしやすい
  • 治療期間が長い

ゴリラ顔や出っ歯になってしまう原因は、本来は抜歯が必要な歯並びを無理に非抜歯で矯正してしまうためです。また、後戻りのしやすさは抜歯の有無ではなく、矯正後に保定装置(リテーナー)をしっかり装着するかどうかにかかっています。

治療期間の長さに関しては、抜歯した方がスペースが埋まるのに長くなるケースもあるため、一概に非抜歯だから長くなるとはいえません。期間の長さは、歯並びの状態や歯の動きやすさなどによって左右されます。

非抜歯矯正で後悔しないための対策

満足のいく矯正にするためには、事前に歯科医師と理想の歯並びを共有しておくことが大切です。歯科医師によって治療方針は異なるため、複数のクリニックでカウンセリングを受けたうえで矯正するクリニックを選びましょう。

【非抜歯矯正で後悔しないためのポイント】

  • 歯科医師と治療ゴールを十分に擦り合わせる
  • 非抜歯矯正のメリット・デメリットをよく理解しておく
  • 抜歯・非抜歯にとらわれすぎない
  • 信頼できるクリニックを選ぶ
  • 複数のクリニックを比較検討する

なお、抜歯・非抜歯を決めるには精密検査が必須です。検査が不十分だと正確な診断ができず失敗してしまう可能性があるため、しっかりと検査をしてもらったうえで総合的に判断してもらいましょう。

歯並びにお悩みの方はぜひ当院にご相談ください

当院は、軽度〜中度の非抜歯矯正に対応するマウスピース矯正Oh my teethを取り扱うクリニックです。マウスピース矯正による非抜歯矯正が可能かどうかを診断するための精密検査(口腔内診査・レントゲン撮影・3D歯型スキャン)は無料で実施しています。

Oh my teethの矯正プランが不適合の場合は、インビザラインや提携するクリニック(ワイヤー矯正取扱クリニックを含む)へのご紹介も可能です。

無理な勧誘はいたしませんので、ほかのクリニックと比較検討中の方も、まずはお気軽に無料診断へお越しください。

Oh my teethの予約フォームにジャンプします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次