歯科矯正は子どものうちにするべき?

「子どものうちから歯科矯正する意味はあるの?」

「せっかく治療したのに、やらなきゃよかった」

子どもの歯科矯正が必要だと判断されたものの、このように考えている家庭は少なくありません。

また、決して安くない費用がネックとなり、治療を迷っているご家庭も多いのではないでしょうか。

今回は、歯科矯正を子どものうちに受けるメリットや治療の重要性を解説します。子どもに矯正治療を受けさせようか迷っているご家庭は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

子どもの歯並びを改善する重要性

歯科矯正は見た目だけでなく、機能性(噛み合わせ)や歯磨きのしやすさの改善にもつながるため、子どもの健やかな成長にはとても喜ばしいことです。

具体的には、子どものうちに歯科矯正をしておくと、次のようなメリットが得られます。

  • 身体や脳の発達を助長する
  • 正しく発育することで顔のバランスが整う
  • 将来的な虫歯や歯周病を予防できる
  • 見た目のコンプレックスを回避できる
  • 成人矯正時に抜歯するリスクが減る

子どもの歯科矯正は適したタイミングで行うことで、治療や費用の負担を軽減できるケースもあります。

なかでも、あごの正しい成長を妨げる恐れのある、受け口(反対咬合)やちぐはぐな噛み合わせ(交叉交互)は、大人になってからの改善が難しい症例です。

そのため、少しでも気になることがあれば、早めに歯科医師へ相談するのが大切です。

あわせて読みたい
非抜歯矯正とは?メリット・デメリットを解説 「できれば歯を抜きたくないので、非抜歯矯正を受けたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、インターネット上には「非抜歯矯正でゴリラ顔になった」...

子どもの歯科矯正をはじめるタイミング

子どもの歯科矯正は2段階に分かれており、口腔内の状況に応じて一期治療・二期治療に分けられます。

一期治療は乳歯がまだ残る時期に行う治療です。比較的簡易な装置を使用し、あごの成長を促したり、本格的な歯科治療に入る前の準備としての治療を行います。

二期治療は永久歯が生え揃ってから行う治療で、歯へ直接アプローチする治療がメインです。ワイヤー矯正やマウスピース矯正を通じて、歯並びや噛み合わせをしっかりと整えていきます。

あわせて読みたい
子どものマウスピース矯正は何歳までにやるべき? 「子どものマウスピース矯正は何歳までにやるべき?」 「そもそも子ども用のマウスピース矯正ってあるの?」 仕上げ磨きや学校の歯科検診の結果などを見て、子どもの歯...

子どもの歯科矯正で使う装置の種類

子どもの歯科矯正ではあごの成長を利用できるため、成長を促すための装置を使うことがあります。

ここでは、子どもの歯科矯正で使う代表的な装置をご紹介します。

床矯正装置

一期治療で使用する装置です。あごの適切な成長を促し、歯がきれいに並ぶスペースを確保します。

装置は簡単に着脱できるので、歯磨きや食事のときにストレスを覚えることはあまりありません。

ムーシールド

一期治療で使用するもので、受け口を改善させるマウスピース型の装置です。主に夜間に装着するため、子どもに大きな負担をかけずに治療を進められます。

早ければ3歳から治療をはじめられるため、受け口の早期予防・改善につながります。

ワイヤー矯正

歯にブラケットと呼ばれる装置を装着し、その間にワイヤーを通して歯並びや噛み合わせを整えます。

主に二期治療において行われ、骨格に問題のあるような重度の症例にも適しているのが特徴の一つです。

マウスピース矯正

二期治療で使用する装置で、透明のマウスピースを装着しながら、少しずつ歯を動かします。

軽度から中度の症例に適しており、一期治療では改善できなかった部分や、最終調整などに適用されるケースがあります。

子どもの歯科矯正にかかる費用と安く抑える方法

治療が目的の小児矯正であっても、基本的に保険が適用されることはありません。決して安いとはいえない費用を、少しでも安く抑えたいと考えている家庭も多いでしょう。

子どもの歯科矯正にかかる費用を抑えたい方は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • 一期治療からはじめる
  • 医療費控除を利用する
  • 保険適用の症例に該当するか確認する
  • デンタルローンやクレジットカードの分割払いを活用する

「お金の余裕がなく子どもの治療に踏み切れない」という家庭でも、治療費を節約できる方法を知っておくと経済的な負担軽減ができることもあります。

利用できる制度や仕組みを活用して、子どもの歯並びが悪化して治療が大がかりになる前に、前向きに子どもの歯科矯正を検討してみてくださいね。

あわせて読みたい
歯科矯正の医療費控除とは?やり方や対象となる費用を解説 歯科矯正の医療費控除とは、条件を満たしている場合に医療費の一部が所得税の還付金として戻ってくる制度です。 「医療費控除ってなに?」「歯科矯正は控除の対象なの?...

まとめ

子どもの歯科矯正は、治療の負担や費用を考えると、すぐに決断できないケースもたくさんあるでしょう。しかし、大人になってからだと治療の難易度が上がる症例もあるため、可能であれば子どものうちに治療を受けておくのがおすすめです。

「治療が必要なのか、経過観察で問題ないのかどうか」、ご家庭内で見極めるのは難しいため気になることがあれば気軽にクリニックへ相談しましょう。

あわせて読みたい
妊娠中でも歯科矯正できる? 「妊娠中でも矯正をはじめられる?」 「矯正をしたいけれど、途中で妊娠したらどうなるの?」 妊娠中はどんなに順調でも、赤ちゃんが生まれるまで何が起こるかわからな...
あわせて読みたい
歯科矯正は産後いつからできる? 産後に歯科矯正をはじめるのは、実はいいタイミングなんです。 本記事では、産後いつから歯科矯正ができるのか、どんなことに注意すればいいのか解説していきます。 妊...
あわせて読みたい
今からでも間に合う!大人の歯科矯正のメリット・デメリット 「歯並びを改善したいけれど、今からでも間に合うかな?」 「大人の歯科矯正はやめたほうがいいって聞いたけど、ほんとう?」 大人になってから歯科矯正を考える方は少...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次