「マウスピース矯正で噛み合わせも治せるのかな?」
「そもそも正しい噛み合わせってどんな状態?」
マウスピース矯正に興味はあるけれど、噛み合わせの治療はできるのか、全体矯正と部分矯正どっちを選べばいいのかなど、疑問がたくさんあるのではないでしょうか。
そこで本記事では、マウスピース矯正で噛み合わせは改善できるのか、正しい噛み合わせとはどのような状態なのかについて解説します。
マウスピース矯正で噛み合わせを治すなら「全体矯正」を検討する
マウスピース矯正には「全体矯正」と「部分矯正」があり、噛み合わせの治療には「全体矯正」が適応されます。ここでは、全体矯正とは何か、ワイヤー矯正との違い、費用や治療期間の目安について見ていきましょう。
全体矯正とは
全体矯正は文字通り歯列の全体に装置をつけ、奥歯から動かす矯正です。
全体矯正は見た目だけでなく、噛み合わせに不具合がある症例でも対応できます。歯並びや噛み合わせ、顔のバランスなどを考慮して矯正するため、仕上がりに期待できます。
一方、部分矯正は基本的に、笑ったときに見える上下の前歯部分(前から数えて3番目の歯まで・上下合計12本まで)を矯正することが多いです。
マウスピース矯正とワイヤー矯正の全体矯正はどう違う?
マウスピース矯正とワイヤー矯正、どちらも全体矯正ができますが、以下の点で違いがあります。
見た目
マウスピース矯正は透明なプラスチック製のマウスピースを使用するため、ほとんど目立ちません。
一方、ワイヤー矯正は金属製のブラケットとワイヤーを使用するため、見た目に影響があります。ただし、白いブラケットとワイヤーを使用することで、目立ちにくくすることが可能です。
また、歯の裏側に装置をつける「裏側矯正」は、表からほとんど見えません。
取り外し
マウスピース矯正は取り外し可能なため、食事や歯磨きの際に外せます。ワイヤー矯正は固定式のため、治療期間中は常にブラケットとワイヤーは装着したままです。
精密な調整
ワイヤー矯正は、ワイヤーの種類やサイズを調整することによって、細かい力のコントロールが可能です。
一方、マウスピース矯正は、歯の頭(歯冠)の部分に力を加えるため、歯の根っこの動きのコントロールや回転といった動きは難しいことがあります。
適応症例
マウスピース矯正の適応症例は、歯の生え方が原因の出っ歯や受け口、矯正後の後戻りなど、比較的軽度~中等度な症例です。
そのため、ほんの少しあごの骨格に問題があったり、歯が大きく傾いていたり、抜歯が必要なケースは、ワイヤー矯正が適している可能性があります。
治療期間
一般的にマウスピース矯正もワイヤー矯正も治療期間は同じくらいですが、症例によって異なります。
全体矯正の費用と治療期間の目安
全体矯正の費用と治療期間は、症例によって大きく異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
費用:60万〜170万円程度
治療期間:1〜3年程度
ただし、軽度の症例であれば、これより短期間・低コストで治療が完了する可能性もあります。
また、保険適用外の自由診療となるため、歯科クリニックによって費用は異なります。正確な費用と治療期間については、実際に精密検査を受けるとよいでしょう。
当院はマウスピース矯正「Oh my teeth」を取り扱っています。初回の精密検査以外、原則通院不要です。無料診断を実施していますので、マウスピース矯正で噛み合わせが改善されるのか気になる方は、お気軽にご予約ください。
正しい噛み合わせとは?セルフチェック方法
噛み合わせの問題に気付くためには、まず正しい噛み合わせとはどのようなものか知る必要があります。ここでは、正しい噛み合わせの定義と、自分で簡単にチェックできる方法をご紹介します。
正しい噛み合わせの定義
正しい噛み合わせは、以下の特徴があります。
歯の配列:歯がきれいなU字型のアーチを描いて左右対称に並んでいます。歯の重なりや歯の隙間もありません。
上下の歯の関係:上の前歯が下の前歯を2~3mm程度被っていて、顔の中心線と上下の前歯の中心が揃っています。
噛み合わせ:上下の奥歯がしっかりと噛み合っていて、噛む力がすべての歯に均等にかかっています。
機能面:しっかりと食べ物を咀嚼でき、言葉もはっきり発音できます。
「見た目がよい=噛み合わせがよい」とは限りません。見た目のみを重視して歯科矯正を受けると、噛み合わせの悪化を招き、身体の不調につながる可能性があります。
また、歯並びの問題が軽度であれば必ずしも矯正治療が必要というわけではありません。歯並びが健康や機能に支障をきたす場合に、矯正治療を検討するのが一般的です。
噛み合わせのセルフチェック方法
自分で噛み合わせをチェックする簡単な方法をいくつかご紹介します。
- 1.鏡チェック
-
口を大きく開けて、ゆっくり閉じたとき、上下の前歯が左右同時に接触するか確認します。どちらかが先に当たる場合は、噛み合わせに問題があるかもしれません。また口を開閉する際、あごがまっすぐ上下に動くか確認します。左右にずれる場合は要注意です。
- 2.指チェック
-
人差し指を左右の奥歯の上に置き、噛んでみます。左右両側で均等に力がかかれば正常です。
- 3.割り箸チェック
-
割り箸を噛んだ状態で鏡を見て、割り箸が左右のどちらかに傾いている場合は噛み合わせに問題があります。
- 4.紙チェック
-
薄い紙を歯の間に挟み、ゆっくり引き抜きます。引っかかりを感じれば歯は接触していますが、簡単に抜けてしまう場合は歯の接触が弱い可能性があります。
これらの方法で噛み合わせをセルフチェックできますが、正確な診断は歯科医院での検査が必要です。気になる場合は早めに相談しましょう。
噛み合わせが悪いまま放置してはいけない理由
噛み合わせが悪いとどのような問題が起こるのか、詳しく見ていきましょう。
顎関節症のリスクが高まる
顎関節症(がくかんせつしょう)とは、顎関節への過度な負荷により発症する疾患です。主な症状には、あごの痛み、開口障害、顎関節の雑音があります。これらの症状を放置すると、状態が悪化し、日常生活に支障をきたすこともあります。
頭痛や肩こりにつながる
噛み合わせの悪さは口周りの筋肉バランスを崩し、頭痛や肩こりの原因となることがあります。これは、全身の筋肉が筋膜でつながっているため、口周りの不調が体のほかの部分にも影響してしまうためです。
歯の寿命が縮まってしまう可能性がある
噛み合わせが悪いと、特定の歯に力が集中してしまいます。それにより、以下のような問題が生じる可能性があります。
- 歯の摩耗や欠け
- 歯周病のリスク増加
- 歯のぐらつき
結果として歯の寿命が縮まり、早期に歯を失う可能性があります。
以上の理由から噛み合わせの問題に気づいたら、早めに歯科医師に相談しましょう。
マウスピース矯正で噛み合わせが悪くなるって本当?
「マウスピース矯正で噛み合わせが悪くなった」
このような話を聞いて、不安になった人もいるかもしれません。マウスピース矯正で噛み合わせが悪くなることは、以下の理由から可能性としてはあります。
- 歯の移動による一時的な噛み合わせの変化
- マウスピースの厚みによる一時的な圧下(奥歯の沈み込み)
- マウスピースの不適切な取り扱い
マウスピース矯正で噛み合わせが悪くなるのは、マウスピース矯正自体に問題があるわけではなく、治療計画や治療中の管理が不適切であった場合に起こり得ます。
上記のリスクを軽減するには、歯科医師の指示に従ってマウスピースをきちんと装着しましょう。
マウスピース矯正による噛み合わせ改善のポイント
矯正中は歯が移動するため、少なからず噛み合わせに違和感は出てしまうものです。それでも、最終的には噛み合わせが整うようにマウスピースが作られます。ただし、患者側の協力も必要です。ここでは、マウスピース矯正で噛み合わせを効果的に改善するポイントを紹介します。
見た目ばかりにとらわれない
矯正方法の選択においては、治療中の見た目にこだわりすぎず、最終的に理想の歯並びを目指せる方法を選ぶべきです。マウスピース矯正は、装置をつけていることが周囲の人にほとんど気づかれないというメリットがありますが、すべての症例に対応できるわけではありません。
納得のいく治療を受けるためには、歯並びや噛み合わせに合った矯正方法を選ぶことです。多少見た目が気になってもあなたに合った矯正方法を選びましょう。
歯科矯正の経験が豊富な歯科医師に相談する
マウスピース矯正は比較的新しい技術ですが、従来の矯正治療の知識と経験も必要です。歯科矯正全般に精通し、マウスピース矯正の経験も豊富な歯科医師に相談しましょう。
マウスピースを適切に使用する
マウスピースは自分で取り外しができるのがメリットですが、患者さんの頑張り次第で結果が変わってしまう矯正方法です。
特に重要なのはマウスピースの装着時間。食事や歯磨き以外はできるだけ外さないで、1日20〜22時間はしっかり装着しましょう。
また、マウスピースを清潔に保つことや、歯科医師の指示通りにマウスピースを取り替えることも大切です。
定期検診を受ける
マウスピース矯正中は、通常1〜2ヶ月に1回の定期検診があります。
定期検診では、矯正の進み具合や噛み合わせに問題がないかを確認します。もし、問題があればその場で調整してもらえるでしょう。予約はキャンセルせずに歯科医師の指示通り継続して通院することが大切です。
当院の適性診断なら、たった30分で歯型の3Dモデルを確認できます
マウスピース矯正で噛み合わせを改善するなら、歯列全体を動かす「全体矯正」が適しています。ただし、マウスピース矯正は適用症例が限られているので、希望すれば誰でも受けられるわけではありません。
「私の噛み合わせは、マウスピース矯正で治せるのかな?」と悩んでいる方におすすめなのが、当院の適性診断です。3Dスキャン技術を用いることで、わずか30分程度で口腔内の3Dモデルを作成できます。
3Dモデルを使用すると、現在の噛み合わせ状態を視覚的に確認できるほか、どのように歯並びが変化していくのかをシミュレーション動画で確認できます。検査は無料ですので、お気軽に当院までお越しください。